祠
祠宮(ほこらみや)とは
祠タイプのおやしろで、お稲荷さんなどの屋敷神や氏神様などをお祀りする庶民的なやしろです。
祠内に祀るものは御霊(みたま)、御札、御神体、御幣(幣束)、御本尊、地蔵尊、道祖神、等々多岐にわたります。
特徴はゆとりある内部で大きな御神体もOK。
石の御神体なども納まるので御相談下さい。
大きさはSサイズ、Lサイズ、特Lサイズの3種類。
仕様は3タイプから選べ、個別にオプションも追加できます。
素材は檜造り、銅板葺きの丈夫な祠宮です。
- 
- 朱色の妻入りタイプLサイズ祠宮(お薦め仕様品)
 - 560×700×高1220 ¥351,000
 
 - 
- 平入りタイプ祠宮(お薦め仕様品+柾目材使用)
 - 700×450×高1000 ¥310,000
 
 - 
- 妻入りタイプ特Lサイズ祠宮(ハイグレード仕様品)
 - 800×1000×高1618 ¥780,000
 
 - 
- 妻入りタイプSサイズ祠宮(標準仕様品)
 - 400×500×高920 ¥120,000
 
 - 
- 地蔵堂・馬頭観音堂・道祖神(お薦め仕様品)
 - 536×680×高1270 ¥210,000
 
 

囲炉裏・自在鉤・火棚製作販売「工房 大五郎」代表。
大工で培った木工技術を活かし、祠や囲炉裏、自在鉤など日本古来の建造物を中心に制作。
木工技術だけでなく、独自に習得した板金技術、塗装技術や彫刻技術を組み合わせてお客様の要望にあわせて提供している。
- 
- 住所:
 - 埼玉県蓮田市閏戸2661
 
 - 
- TEL:
 - 048-765-5667
 
 - 
- MAIL:
 - kobo@hokora.com
 
 







